さつまいも
さつまいもとは 1600年ごろ、中国から日本にやってきました。当時は「甘藷」や「唐芋」と呼ばれていました。甘藷は「甘い芋」を意味し、唐芋は「唐(中国)から伝わった芋」としています。その後、江戸時代に薩摩地方(鹿児島県)か…
さつまいもとは 1600年ごろ、中国から日本にやってきました。当時は「甘藷」や「唐芋」と呼ばれていました。甘藷は「甘い芋」を意味し、唐芋は「唐(中国)から伝わった芋」としています。その後、江戸時代に薩摩地方(鹿児島県)か…
味噌とは 主原料の大豆を蒸すか煮るかして、麹と食塩を加えて、発酵、熟成させた半固体状の調味料です。 みそ=(大豆+麹+塩+水)×熟成 味噌の種類 原料による味噌の種類 味噌は大豆の塩にどのような麹を加えるかによって種類が…
チーズとは 乳酸菌や酵素の働きで乳のたんぱく質を固めたものです。日本には仏教とともに6~7世紀ごろにチーズの原型「蘇」(*)が朝鮮半島や中国から伝わりました。平安時代には、栄養価の高さから、身分の高い貴族しか口にできない…
ヨーグルトとは 発酵乳の一種で、乳を乳酸菌や酵母で発酵させたものです。水牛や山羊、羊、馬、ラクダなどの乳を原料とし、日本の多くは牛乳から作られています。 ヨーグルトに使われる主な乳酸菌と商品名 ビフィズス菌 主に大腸に住…
麹とは 米や麦、大豆などに麹菌を繁殖させたものです。塩麹は米麹が使われます。米麴は麹菌を米にまぶして繁殖させたもので、麹菌が繁殖するときに生み出す酵素が、うまみや甘味を作り出しています。 塩麹とは 米麹と塩、水を混ぜて発…
オートミールとは オーツ麦(燕麦)を脱穀して調理しやすく加工した食品です。オートミールの原料である燕麦はオーツ麦、オート麦、カラス麦とも呼ばれます。 イギリス等の欧米諸国の朝食でよく食べられているものの一つで、日本では昭…
こんにちは!食事栄養アドバイザー/栄養士のかおりママです♪ 時短かつ健康レシピをお届けしています! 本日は美味しくて健康に良い納豆レシピや栄養価についてご紹介していきます! 暑い日が続いていて、料理をするのが億劫になって…